愛知日進少年サッカークラブ 応援/連絡用掲示板
クラブ関係者専用の掲示板です。関係者以外の書き込みはご遠慮ください。
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
スレッド一覧
◇
返信ありがとう
(0)
スレッド一覧(全1)
他のスレッドを探す
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全2171件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
練習会場訂正のご連絡
投稿者:
事務局
投稿日:2019年12月20日(金)22時02分37秒
編集済
12月22日(日)練習会場に誤りがございましたので…ご連絡致します。
スケジュール表は赤池小学校となっておりますが、誤りです。
正しくは、日進南小学校A面となりますので間違え無い様にお願い申し上げます。
12月22日(日)練習会場訂正
X赤池小学校 → ◯日進南小学校A
U10 後期リーグ 【レッド】第3、4節
投稿者:
覚前
投稿日:2019年12月 7日(土)18時10分22秒
【U-10リーグ戦(後期)試合結果】
レッド 3・4節
【第1試合】
愛知日進 vs プレジール
● 1 - 3
ミナト
【第2試合】
愛知日進 vs 瀬戸FC
● 0 - 2
【通算 0勝 0分 4敗】
さすがはAブロック
なかなか自分達のイメージのサッカーさせてもらえないです?
サッカーでミスが起こることは当たり前。
ただミスが起きた後!
後のプレーをどうすれば良いのか?
ここを選手達自ら気づく事ができると選手達は必ず伸びます!
本日は会場変更のトラブルと厳しい寒さの中、応援ありがとうございました。
JAあいち尾東杯U9サッカー大会
投稿者:
D
投稿日:2019年12月 4日(水)23時13分17秒
日時】11月30日(土)
【大会名】JAあいち尾東杯U9サッカー大会
【場所】尾張旭南グランド
【天気】晴
【メンバ】
ユウマ コテツ ユキヤ ケント イオリ ハルマ シュン イクト ジュノ ナオ キョウシロウ
【結果】7位/12チーム中
【予選リーグ】(10minハーフ)
第1試合〇4-0平針JSC ユキヤ×3 ケント
第2試合△2-2himawari ケント ユキヤ
1勝1分勝点4でhimawariと引き分け総得点が愛知日進:6 himawari:7で惜しくも予選B組は2位へ
【決勝リーグ】(15minハーフ)
【1~4位⇔5~8位決定戦】
第3試合●1-4尾張旭FFC(A組1位) イクト
【5~6位⇔7~8位決定戦】
第4試合●2-3FC東郷(A組2位) コテツ ユウマ
【7位⇔8位決定戦】
第5試合〇6-4名古屋FCイースト ユキヤ×2 ケント×3 ユウマ
11月の連戦でだいぶチームとして強くなったかと思います。特に1-2試合目はよかったが3試合目から崩れ、最後に力強いチームに立ち直った一日でした。
疲れた時にドリブルをせずに止まった味方にパスしようとして取られました。ボールをもったらまずボールを前/斜め前に動かすのが最優先。苦しくなったときに周りがボールを呼び込む順番を徹底したいと思います。
喜びと悔しさがありましたが、5試合で15点とれました。反省点は13点失いました。これからもメンバの成長を皆で支えていきましょう。応援ありがとうございました。
U12 後期リーグ第6節
投稿者:
武田
投稿日:2019年12月 3日(火)18時00分0秒
12/1@清須市立新川小学校
愛知日進 0-1 西春SSS(TM)
愛知日進 2-2 新川JFC
ミクト1、タイチ1
U12 第25回刈谷わんぱくサッカー大会
投稿者:
武田
投稿日:2019年11月24日(日)20時33分29秒
11/23@刈谷市港町グランド
愛知日進 2-1 トラヴェッソB
エイスケ1、ヤクモ1
愛知日進 1-2 刈谷SC
ミクト1
愛知日進 4-3 東郷FC
コハク1、タクミ2、ミクト1
11/24@刈谷市港町グランド
愛知日進 0-3 亀城FC
愛知日進 1-4 南知多
ミクト1
愛知日進 3-2 大府若草
コハク2、リョウ1
U9 FChimawariリーグ
投稿者:
D
投稿日:2019年11月23日(土)21時50分45秒
【日時】11月23日(土)
【対象】himawariリーグ&FM
【会場】尾張旭市南グランド
【天気】晴
【メンバ】
タク ユキヤ ユウマ イクト ケント ハルマ ナオ キョウシロウ ケイタ イオリ
【結果】(12minハーフ)
★リーグ戦
ぶるどっくす〇5-2(ユウマ×3,ユキヤ,ハルマ)
FCアバンソ〇3-1(ユウマ×2,ユキヤ)
★FM(フレンドリーマッチ)
ぶるどっく△1-1(タク)
尾張旭U10&U9●0-4
今日はリーグ本戦について【勝ちにこだわる】をテーマにし、ポジション争いをしてほしいライバル候補名を挙げて競争をうながしました。
結果、みんな球際で足が伸び、ボールに絡むことができ、綺麗なアシストやナイスプレーも多くなりチーム全体的に動きが良かったです。
ポジショニング、マーク、カバーの切り替えもチームとして速くなってきました。まだダンゴサッカーをさせて個(フィジカル)を伸ばしたいメンバもおりますが点は取れなくても頑張ってくれるメンバはどんどん試合に出ていただきます。
これからも一緒に頑張っていきましょう。今日は応援ありがとうございました。
U10 後期リーグ 【レッド】第1、2節
投稿者:
覚前
投稿日:2019年11月23日(土)18時56分6秒
【U-10リーグ戦(後期)試合結果】
レッド 1・2節
【第1試合】
愛知日進 vs FC TOGO
● 1 - 3
アオタ
【第2試合】
愛知日進 vs フェルボールA
● 0 - 5
【通算 0勝 0分 2敗】
本日よりU10後期リーグがスタート!
レッドはAブロック全8試合となります。
恵那遠征の良いイメージを思い出し、初戦から勝ち点を狙いにいきましたが
さすがAブロック…。
簡単には勝たせてくれません。
Togoのサッカーには前半苦戦していましたが、後半は選手達自ら相手のプレースタイルに気づいて、即プレーに活かしてくれ対応していました。
フェルボールのサッカーはトータル的に相手が一枚上でしたが、試合の中でいくつかナイスプレーが前回の試合よりも多く内容は良かったように感じます。
2試合の中で選手達は
いくつかのシチュエーションで
こうしたら良かったな
こんなことできたらいいな
あっ次はこうしてみよう
と言った次につながる課題を発見できたように感じます。
例)コーナーキックの守りかた
自ら発見した課題は、練習の目的となり大きな効果となります。
結果は負けたけど、成長する源を見つけてくれたのかな?
明日からの練習が楽しみです。
本日はポカポカ陽気
応援ありがとうございました。
【3年生】24日(日)練習時間の変更連絡
投稿者:
事務局
投稿日:2019年11月22日(金)21時48分15秒
【重要】24日(日)赤池小学校での練習ですが…誠に勝手ながら、3年生のみ練習時間を変更させて頂きます。
13時00分~14時30分予定
↓
15時00分~16時30分
へ変更させて頂きます。ご迷惑をお掛けしますが、宜しくお願い致します。
アクロスカップ U-10 ~恵那遠征~
投稿者:
覚前
投稿日:2019年11月18日(月)15時36分53秒
編集済
【アクロスカップ 試合結果】
2019/11/16-17
今大会は全試合を
前半ホワイトチーム
後半レッドチームに分けての
体制で挑みました。
~予選ブロック~
【第1試合】vs 泉JFC
white(w)1-1
red(r)2-0 計◯3-1
あゆと、あおた、みなと
【第2試合】vs 金龍
w 2-0
r 4-0 計◯6-0
あゆと2、たいら2、たいよう、
しょうや
【第3試合】vs XEBEC
w 0-0
r 1-0 計◯1-0
たいち
予選ブロック1位通過
~決勝トーナメント~
【1回戦】vs ビーバーズ
w 0-1
r 4-0 計◯4-1
たいち、みなと、あおた、たいよう
【2回戦】vs 土岐南
w 0-1
r 1-2 計●1-3
たいら
3位決定戦へ
【3位決定戦】vs 小泉
w 1-1
r 0-0 計1-1 りくと
(PK ●2-3)
結果4位
トロフィーGETおめでとう!
【優秀選手】
市川新
メダルGETおめでとう!
----------
初めての遠征
たった2日間ではありましたが
選手・子供として成長したように感じます。
宿泊の夜、選手MTGでは多くの選手達が優勝カップと優勝トロフィーを獲ることを目標としていました。
そして大会中には何度も何度も大会本部席に飾られているカップ、トロフィーを選手達は見に行き、目に焼き付けていました。
(上から順番に大きいトロフィーでとても子供達には分かりやすいです)
2日目の3位決定戦中に一部の選手ですが、こんな質問をしてみました?
誰のためにトロフィー獲るの?
すると選手達からは
・仲間のため
・自分のため
・親や家族のため
・コーチのため
と、そんな言葉が返ってきました。
なるほど~。
普段の練習や試合(リーグ戦含む)では、このような形あるものが残らず、結果(数字)だけが残ります。
そんな中、今回は選手達にとって輝くトロフィーを手に入れる目標と、誰のために手に入れることが明確になっていたのか?いつも以上に気持ちがプレーへ現れたと思います。
ホワイト、レッドが互いに1戦1戦を大事に全力で、そして協力し合う姿はホント素晴らしかったです。
宿泊先で終始、仲間達と笑顔でバカ騒ぎする子供の姿!
試合で勝って喜び、負けて悔し涙を流す選手の姿!
2日間でたくさんの表情がありました。
最後に
今回の遠征を取りまとめていただいた
役員さん!宿泊で子供達の付き添いや準備のサポートしていただいた親御さん!日帰りで応援や準備サポートしていただいた親御さん!さらには1日半、子供と顔を合わせることができなく大丈夫かな?と遠くから心配し見守っていただいた親御さん!
お疲れ様でした。
これからもサッカーを通じて子供達が色んな成長ができるように頑張りたい!と私自身、2日間を通じて気づきを得ました。
ありがとうございました^_^
U9himawariフレンドリーマッチ
投稿者:
D
投稿日:2019年11月16日(土)21時42分26秒
【日時】11月16日(土)
【対象】himawariFM
【会場】himawariグランド
【天気】晴
【メンバ】ユキヤ ナオヒロ ケント イオリ ジュノ シュン タク キョウシロウ イクト ケイタ ソラ
【結果】(12minハーフ)
フレンドリーマッチのため得点カウントなし
●尾張旭U10&U9
●HimawariU10&U9
●尾張旭U10&U9
●HimawariU10&U9
今日のテーマは1対1(デュエル)で負けないこと。フレンドリーマッチのため相手はU10も参加しておりチャレンジする絶好の機会でしたが、個々がチャレンジしきれずに負けたところが残念でした。もっともっと上を目指して頑張りましょう。朝はやくから、お疲れ様でした。
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順31番目から40番目までの記事です。
/218
新着順
投稿順